2015/01/06

八ヶ岳山行 2014.12.29-31(day3)

先に述べておくと冒頭部は自分自身におこったことを考察し、反省点を明確にする目的で記載しているが、あまり面白い内容ではないので興味のない方は是非スルーすることをお勧めします。


八ヶ岳山行も最終日となり、暗いうちから自然と目が覚める・・・
周りの音に集中するも辺りは、しーんと静まり返っている・・・ そりゃー午前1時だモン!

目が覚めたのには理由がある。
息苦しさがキッカケで気分が悪くなったためだ。
もう一度眠れば朝にはスッキリしているだろうと考え眠りについたが、これが長い夜の始まりになろうとは・・・
再度、眠りについたものの1時間ほどで目が覚めた。先ほどより明らかに体調が悪化している。
寝返りを打ったり、様々姿勢を変えながら横になり更に30分ほど経過・・・ ますます体調悪化
致命的な事態になる前に小屋のトイレへスッキリするおまじないを実行。
これで一安心と再度、寝袋へ潜り込むが更に1時間後に2度目のおまじない実行。この時点で午前3時半、隣のテントでは出発の準備を整えているようだ。
気分の悪さも収まり、ようやく寝れると思った矢先・・・ 今度はおなかの中で雷様がゴロゴロと・・・
また小屋の中へ。


致命的な事態回避のため格闘する中、巡っていた考えが確信に変わった。そもそもの原因はスタート時点から水分摂取量が極端に少なかったようだ。初日後半の太腿の痙攣が最初のシグナルだったのかも知れない。ザックをおろした後、痙攣は治まったように思っていたが攣ったような感覚はずっと感じていた。
夏山と違い冬山は熱さを感じないため水分補給が疎かになる。頭では判っていても実行に移せていなかった。また、夏山で使い慣れているハイドレーションが冬山では凍結等で使用し辛い。これも水分補給が疎かになる一因といえるかも知れない。何れにせよ冬山における水分補給は今後の課題といえるだろう。


とにかく、今出来ることは恐ろしい勢いで失われた水分を摂取することと、少しでも体を休め体力回復に努めること。
6時頃に小屋へ行くと売店が開いていたのでポカリスエットを1リットル(500ml×2)購入。
撤収するギリギリまで休むことを友人のK君に伝え寝袋の中へ。


亨さん、吉澤さんは早々に下山。挨拶が出来ずにスミマセンm(_ _)m    ※以下9点K君より写真拝借
えれぇこったファミリー、えのさん、K君は硫黄岳へ





えれぇこった一行が硫黄岳に登っている頃、小屋泊チームは下山し、他のテント泊メンバーは思い思いの時間を過ごしていたようだ。もちろん僕はペットボトルを抱え寝袋に潜り込んでいる。

えれぇこった一行が下山してきたので撤収開始ー まだ調子悪そうな顔してるな(  ̄_ ̄)ボー
下山開始~
お互い撮りー
到着~ お疲れ様でしたー

今回の山行は反省すべき点と今後の課題が残るものとなったが、とても楽しく充実した3日間を過ごすことが出来た。

10 件のコメント:

  1. takaちゃん

    最終日は大変だったね!

    書いてる通りで冬場は寒い事もあり、無積雪期のパターンが崩れて休憩も取らず水分補給もままならない状態が続く事が多いので要注意だね。
    ガンガン汗をかかないし荷も重いからゆっくり歩く、一見疲れてないように錯覚してしまうんよね(~_~;)
    でも、身体は夏場以上に疲れてるし水分補給を望んでる。

    歩き出しからの休憩感覚を年中通してパターン化するのがベストやね!
    体調不良だと、普段なんともなくても高山病の初期症状が出易い事もあるから…………

    でもトータル的に楽しい入山やったね(*^_^*)

    PS
    なんまいmか綺麗なんで写真拝借しまする〜m(_ _)m

    返信削除
    返信
    1. ヒロさん
      どもですー
      いや~ まさか2200メートルで軽い高山病の兆候が出るとは驚きでした(^^;)
      それを差し引いても皆とワイワイできて楽しい山行でしたヽ(^o^)丿

      写真の件、了解ですー

      削除
  2. 入山日の脚の痙攣から下山日の嘔吐や下痢まで大変やったね・・・
    でも有人小屋が側にあるから良かったよねぇ
    これも、ええ経験値になったことでしょう(笑

    天候はイマイチやったけど宴は楽しかったよね〜
    また体調整えて山で一献しよう!

    返信削除
    返信
    1. かっちゃん
      まいどですー
      なかなかヘビーな体調不良でした(*_*;
      こんな時、設備の整った小屋の有り難さを痛感しますねー
      今回の反省点を今後の入山に反映しようと思いまッす
      でも楽しかったー(^○^)

      削除
  3. えれぇこった3号です。

    たかさん、お疲れ様でした。
    しんどいのに登るなんて、すごい忍耐力ですね(^.^)

    もう回復しましたか?
    お大事に!

    返信削除
    返信
    1. 3号ちゃん
      どもです
      赤岳鉱泉までの登りはしんどかったけど2日目は絶好調に感じてたんだよねー
      それで油断したみたい・・・(;^ω^)

      体調は下山から2日くらいで回復したよー
      心配してくれてありがと( ^ω^ )

      削除
  4. えれぇこった2号2015年1月7日 22:56

    最終日大変だったんですね(>_<)
    夏と違って、冬場って寒いから汗はかいてるのに、夏場のように水分補給しないですよね!!
    私も水分を冬場は白湯を休憩ごとに一口か二口飲無程度なんで気を付けます。
    写真を数枚拝借していきますね!!

    返信削除
    返信
    1. bp-kakaさん
      体調を崩して皆さんと一緒に硫黄岳へ行けなかったのは残念でした
      ただ冬場の水分補給に対して考えるキッカケが出来たので良かったのかなと思います

      削除
  5. 明けましておめでとうございます!
    体調の方は大丈夫でしょうか? やっぱり軽い高山病だったんかな?
    八ヶ岳では美味しいパンをたくさんご馳走になりました(^_^;) ありがとうございました。
    あと、リンクの方もありがとうございます!
    行者小屋へ戻る途中にtakaさんにいただいた暖かい紅茶の美味しさを忘れることが出来ません。
    また次回ご一緒出来るのをとても楽しみにしています♪ 今後ともよろしくお願いします。

    返信削除
    返信
    1. 好人さん
      明けましておめでとうございます!
      水分補給で体調が回復しているところを考えると軽度の高度障害だったように感じますね(;´∀`)
      夏山以上に体調管理を心がけなければならないと勉強になりました。
      こちらこそテントチームで行動を共にする機会が多く、いろいろとお世話になりました。
      コメントをした上でリンクを貼ろうと思っていましたが勝手にリンクを貼らせていただきました。
      また次の機会でも是非、ご一緒したいと思いますので今後とも宜しくお願いします。

      削除